オススメ防護服|使い捨て 感染 医療用 蜂 スズメバチ チェーンソー 暑さ対策


- 目次
- 1.防護服とは
- 2.使い捨て防護服
- 3.感染、医療用、コロナ防護服
- 4.蜂、スズメバチ防護服
- 5.チェーンソー用防護服
- 6.防護服着用時の暑さ対策、熱中症対策

オススメ防護服|使い捨て 感染 医療用
蜂 スズメバチ チェーンソー 暑さ対策
蜂 スズメバチ チェーンソー 暑さ対策
1.防護服とは
有害な物質とは、アスベスト、ダイオキシン類、放射線汚染物質、液体または気体(ガス)である有害化学物質、ウイルス等のことです。
これらは、皮膚からの侵入により、身体に有害な影響を及ぼします。
危険な作業とは、有害な物質が存在する状況下においての作業はもちろんのこと、熱や火炎による火傷、刃物での切創・突き刺し傷、電気による感電、蜂などに刺され毒を受けることが考えられる作業等のことです。
有害な物質の知識、危険な作業において予測できる怪我等を十分に把握したうえで、適切な防護服の選定が重要となってきます。
選定だけではなく、特に有害な物質においては、適切に防護服を選定し、使用したとしても、作業終了後の汚染された防護服の取り扱いに誤りがあると、防護服に付着した有害な物質が飛散し、作業者以外の方への被災するリスクがあるため、使用方法、保守管理等についても正しい知識を身に付け、使用することが必要となります。

2.オススメ使い捨て防護服
有害環境下で一回使用したものを、適切な処理にて廃棄し、次に使用する際は、新しい防護服を使用します。
例えば、化学防護服の中には、使い捨てのものと、そうでないものがあります。
使い捨て防護服の特徴は、使い捨てではない防護服に比べ、1着あたりの単価は安価です。
使い捨てではない防護服は、除染し再度また使用可能ですが、薬品により生地の損傷 を点検する必要があります。
使い捨ての場合は、新しいものを使用するため、初期性能が守られています。

タイベックとは
デュポン社が開発した特殊不織布の登録商標です。 様々な特性を併せ持ち、多種多様なシーンで活躍する不織布であることから、防護服の生地として使用されています。a.汚れ作業におけるオススメ防護服
価格帯 :350~1,000円程
使用後 :そのまま廃棄で可能(※有害物質が含んでいない場合)
b.油作業におけるオススメ防護服
特徴 :汚れ作業用の使い捨て防護服より、油がしみにくい。
価格帯:650~900円
使用後:そのまま廃棄で可能(有害物質が含んでいない場合)
c.アスベストにおけるオススメ防護服

重松製作所 マイクロガード1500 |
商品購入はこちら
価格帯:500~1,000円
使用後:廃棄は、アスベスト廃棄物の適正処理に準ずる
d.ダイオキシンにおけるオススメ防護服

タイベック ソフトウェアⅢ型 |
商品購入はこちら

マイクロガード2000PLUS |
商品購入はこちら
価格帯:900~1,500円
使用後:適正な廃処理にて
e.化学防護服におけるオススメ防護服

アゼアス タイケム2000 |
商品購入はこちら

アゼアス タイケム6000 |
商品購入はこちら

マイクロケム4000
|
商品購入はこちら
注意事項:化学防護服には、さまざまな有害物質における耐透過性試験結果があるため、有害物質を把握し、適正な化学防護服の選定が必要。
価格帯 :2,000~6,500円
使用後 :有害物質においての適正処理(除染等)
3.オススメ感染、医療用、コロナ防護服
防護服には、JIS規格(JIS T8115)化学防護服の分類というものがあります。
縫い目やファスナー、生地自体の繊維の隙間から有害物質の進入を防ぐレベルです。
新型コロナウイルスの場合は、飛沫感染ですので、JIS T8115 タイプ4(スプレー防護用密閉服)の使用をおすすめします。
※JIS T8115 タイプ4 スプレー防護用密閉服:スプレー状液体化学物質から着用者を防護するための構造の全身防護服

a.コロナ対策におけるオススメ防護服

タイベック ソフトウェアⅢ |
商品購入はこちら

マイクロガード2500PLUS |
商品購入はこちら
|
価格帯:1,200~2,200円
使用後:適正な廃棄処理にて
参照元:動画 「デュポン™タイケム®防護服の着脱方法」より
化学物質・化学薬品・感染症対応防護具の装着・脱衣方法
※防護服の着脱は一人では行わず、必ず介助者と共に行う。
<装着手順>
・時計など装飾品は外す。・防護服に破れやほつれがないか確認する。
・インナー手袋に穴が開いていないか確認する。
・靴を脱ぎソックスをインナーズボンに被せるように履く。
・防護服の裾はひざ下程度まで引き上げ化学防護長靴を履く。
・防護服の裾を化学防護長靴に被せる。
・防護服に腕を通しファスナーは全て閉めず胸の上で止める。
・インナー手袋をはめる。
・アウター手袋を袖に被せるようにはめる。
・介助者はテープでアウター手袋と防護服の境を留める。
・全面形呼吸用保護具を装着する。(化学物質・化学薬品・感染症に対応したマスクの装着)
・装着後フィットテストを行う。
・介助者は防護服のフードを被せ顎の下までファスナーをしっかり上げる。
・介助者は防護服のファスナーカバーと顎カバーをしっかり貼り付ける。
・全面形保護具と袖口周りなど防護服と接合部分をテーピングする。
・介助者は全体の最終チェックを行う。
<脱衣>
・脱衣の前に必ず除染を行う。・介助者はアウター手袋のテーピングを剥がす。
・アウター手袋の袖口をつまんで裏返しにして外す。
・介助者は保護具や裾口のテーピングを剥がす。
・介助者は顎カバーとファスナーカバーを外し防護服の上半身のファスナーを開けフードを外す。
・介助者は防護服の外側を掴んで両肩から防護服を脱がせ腕を袖から抜く。
・椅子に座る前に防護服を膝下まで下ろす。
・汚染された部分を丸めこみながら裏返しに脱ぎ長靴を脱ぐ。
・全面形保護具はメーカーの適切な外し方に従い取り外す。
b.感染対策におけるオススメ防護服服

タイベック ソフトウェアⅢ |
商品購入はこちら

マイクロガード2500PLUS |
商品購入はこちら

タイケム2000 |
商品購入はこちら
価格帯:1,200~2,200円
使用後:適正な廃棄処理にて
4.オススメ 蜂、スズメバチ防護服
蜂防護服は、蜂の針が服を貫通し、身体に針が触れることのないように、服に厚みを持たせていますが、必ずしも刺されないというものではありません。
大きな蜂は、針が長いため、貫通してしまう場合もあります。
あくまで、刺されてしまう可能性低くする目的での着用です。

品名 :蜂防護服 ラプターⅢ
価格帯:75,000~80,000円程
特徴 :ヘルメット、上着、ズボン、手袋までの防護服一式
夏場の熱中症対策としての、冷却ベスト付き
取り扱いがございます。見積り希望の方はお問い合わせフォームからお願いいたします。
5.チェンソー使用時の防護服
チェンソー作業中にチェンソーの刃が頻繁に近づく体の部位は下半身、特に大腿部から膝下にかけてです。この部位を保護するのがチャップスと防護ズボンです。チャップス、防護ズボンともに、内部に特殊な防護繊維が封入されており、万が一、下半身にチェンソーが当たってしまった場合でも、防護服を装着していない時よりも、下半身の損傷を軽減することができます。

品名 :ファンクションチャップス(メーカー:STIHL)
チャップスⅡファンクショナルS(メーカー:Husqvarna)
価格帯:12,000~19,000円程
消防団や地域防災の方から主に注文を頂いております。見積り希望の方はお問い合わせフォームからお願いいたします。
チャップスとは
チェンソー使用時、主に下半身の怪我を防止するために着用する防護服です。使用方法は、作業着のズボンの上に巻きつけて使用するもので、腰部からヒザ下にかけていくつかのバックルが付いており、作業中にズレ落ちないよう固定します。
※厚生労働省より「チェンソー防護ズボンの義務化」について省令が公布されました。2019年8月1日より、チェンソーを使用する業務に携わる全ての作業者の方に、チェンソー防護ズボンまたはチャップスの着用を義務化する内容です。
6.防護服着用時の暑さ対策、熱中症対策

防護服使用時、特に熱中症に気を付けなければいけません。
なぜならば・・・
・防護服とは、身体を守るものであり、長袖、長ズボンが一般的。
・有害な物質に対応した防護服ほど、防護性能が高いため、通気が悪くなる。
・有害な作業環境下ほど、作業中、水分補給ができない。
上記のことから、熱中症対策と言われる、身体の体温を下げる、水分補給をすることが困難な環境下だからです。
・出来る対策としては、作業前の水分補給、塩分補給、冷却ベストの使用です。
防護服着用時の熱中症対策のオススメ
【塩分補給】
品名 :灼熱対策 塩タブレットミックス
価格帯:2,000~3,000円
有害な環境下での作業では、防じんマスク、防毒マスク等を使用する作業が多いことから、すぐ塩分補給できるタブレットのほうが望ましい。
取扱商品はこちら お問い合わせフォームからからお問い合わせ下さい。
【冷却ベスト】
品名 :冷却ベストアイスV
価格帯 :9,000~13,000円
注意:熱中症対策品には、さまざまなものがありますが、作業中、装着がズレて防護服から外に出てしまうようなものは、有害な物質が熱中症対策品に付着し、汚染してしまうので、使用しないほうがよいでしょう。
取扱商品はこちら お問い合わせフォームからからお問い合わせ下さい。

当社の強み
- お客様の作業環境にあった保護具のご提案
- 他業種の保護具改善の実績情報提供
- 作業環境における使用保護具の法律的な情報提供
送料無料で配達できる地域
富士市、富士宮市、沼津市、三島市、裾野市、静岡市、
藤枝市、焼津市、吉田町、牧之原市、
島田市、菊川市、掛川市、袋井市、磐田市、浜松市